2020年6月8日 入笠山の高山植物
<標高1,740〜1,955mの亜高山帯と湿原>

< 標高1,800mのドイツスズラン畑から望む八ヶ岳 >
<シロバナノヘビイチゴ>
<ミツバツチグリ>
<マイヅルソウ>
<サクラソウ>
<絶滅危惧種 「釜無ホテイアツモリソウ」 初見 入笠すずらん山野草公園内>
<ズダヤクシュ>
<ツバメオモト 初見>
<オオヤマフスマ>
<クリンソウ 周辺のあちらこちらに群生していた>
<サンリンソウ 初見 ニリンソウより小ぶりの花>
<ズミ>
<ツマトリソウ>
<日本スズラン 入笠湿原の群落、咲き始め>
<タチツボスミレ>
<オオカメノキ>
<13時 青息吐息で入笠山山頂に到着>
<間近の南アルプス 疲れを忘れる絶景ながら北アルプスはうっすら>
<ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)>
<クルマムグラ 初見>
<ムラサキケマン>
<ウマノアシガタ>
<アマドコロ>
<ニガイチゴ>
<エンレイソウ>
<ドイツスズラン 山野草公園内に一面咲き誇っていた>
<ノコギリソウ蕾>
<ヤマシャクヤク 森の中に突然の群落>
<レンゲツツジ>
<ムラサキサギゴケ>
<タチイヌノフグリ>
<チゴユリ>