2021年6月2日 美ヶ原高原の山野草と野鳥
<標高2,000mの高原を散策>

< 11過ぎ、トレッキング開始、シロバナノヘビイチゴ >

< これはミツバツチグリのようです >

< コミヤマカタバミ >

< ミヤマハタザオ >

< バイカオウレン、今シーズン初見 >

< なかなか見ることのできなかったウグイス、やっと見つかった >

< ヒメイチゲ、2,000mの高地にも咲いているとは驚いた >

< こちらはキジムシロ >

< 上空を高速で飛び回る鳥の群れ、写真に撮るとイワツバメでした >

< 美ヶ原の最高地点、標高2,034m王ヶ頭に到着 >


< 思いもかけずキバナノコマノツメ発見 >


< 色の薄いスミレ発見、アカフタチツボスミレかなぁ >

< ホオアカがいた! >

< 12時25分王が鼻に到着 >

< 崖の岩に座ってこわごわ食事をしているとお隣の岩の上にヒガラ、虫を狙ってる様子 >

< ここでもまたフデリンドウを発見 >