2021年7月19日 大雪山旭岳の高山植物  
<標高1,650m姿見の池周辺を散策>
      


< 標高1,600m付近から見た大雪山旭岳 > 

 

< 早朝散策(標高1100m)で見たオニシモツケ > 

 

< ミヤマイ 8時半ロープウエイにて1600mに到着、散策開始 > 

 

< ミヤマクロスゲ > 

 

< エゾノマルバシモツケ > 

 

< これはイワアカバナでしょうか? > 

 

< ミヤマアキノキリンソウ > 

 

< 謎の花、クルマバソウでしょうか? > 

 

< 紫色味の強いショウジョウバカマ > 

 

< コガネイチゴ、ミツバオウレンと一瞬迷います > 

 

< 花の終わったヒメタケシマラン > 

 

< 初見の花、ウコンウツギ > 

 

< ミヤマエゾクロウスゴ 北海道は変種・品種がやたらと多い > 

 

< シラタマノキ > 

 

< お馴染みのゴゼンタチバナ > 

 

< コケモモ > 

 

< 目的の花の一つ、コエゾツガザクラ  > 
<アオノツガザクラとエゾノツガザクラの交雑種なんだそうで、色・形で様々なバリエーションが見られました>



< 丸っこいコエゾツガザクラとチングルマ > 

 

< ミツバオウレン > 

 

< アオノツガザクラ > 

 

< チングルマの群落が広がってきました > 

 

< キバナシャクナゲ > 

 

< 初見の花、エゾコザクラ ハクサンコザクラ、ユキワリソウとよく似ています > 

 

< 長細いコエゾツガザクラ > 

 

< 色は濃い目で丸いコエゾツガザクラ > 

 

< ん〜、これはエゾノツガザクラでしょうか > 

 

< 一面のチングルマの中にツガザクラやエゾクザクラが見えます > 

 

< これはエゾノツガザクラでしょう > 

 

< どこまでも続くチングルマ、ピンクの花はエゾコザクラ > 

 

< ハクサンボウフウ > 

 

< 白くて青味がないのでコエゾツガザクラ > 

 

< 雪渓とチングルマ > 

 

< ミネズオウ、これだけ赤いとベニバナミネズオウと言えるかな > 

 

< 花いっぱいのお花畑 > 

 

< 文句なしの?エゾノツガザクラ > 

 

< 初見のイワブクロ 今回山ほど見ることができた > 

 

< これも初見、メアカンキンバイ 葉の形が特徴的 > 

 

< イワブクロ > 

 

< キバナシャクナゲの蕾 花が開くと次第に白くなり部分的に赤みもついてくる > 

 

< 旭岳を映す鏡池 > 

 

< 鏡池のほとりの湿原に揺れるワタスゲ > 

 

< ハクサンチドリ > 

 

< ホソバノキソチドリ > 

 

< シャクナゲの花で吸蜜するクジャクチョウ > 

 

< 立山でも見たピンクのチングルマ > 

 

< なんと一面ピンクのチングルマの一画も > 

 

< エゾリンドウ 茎にも花を付けているので、エゾオヤマリンドウではなさそう > 

 

< ミヤマリンドウ > 

 

< ハイマツのてっぺんでさえずるノゴマ 何度も見かけた > 

 

< 鏡池と擂鉢池、合わせて夫婦池 > 

 

< お花畑の向こうに旭岳の山頂と噴煙 > 

 

< ジムカデ これでもツツジの仲間 > 

 

< エゾイソツツジ ヒメイソツツジとの差異がよくわからなかった > 

 

< あちこちに咲いていたメアカンキンバイ > 

 

< がれきの風衝地に咲いていたコマクサ > 

 

< 雪渓バックのイワブクロ > 

 

< エゾコザクラ > 

 

< 赤みの強いエゾノツガザクラ > 

 

< ここにもピンクのチングルマのお花畑 > 

 

< ツマトリソウ この後13時過ぎロープウエイで下山 > 

 

< 標高1100m下駅近くの湿原に咲いていたシナノキンバイ 以下、湿原の花> 

 

< バイケイソウ > 

 

< 初見の花、エゾヒメクワガタ > 

 

< オオバミゾホオズキ > 

 

< キツリフネ >