2023年5月21-24日 苫小牧航路と苫小牧周辺の野鳥と草花

< 5/21日19時40分苫小牧に向けて出港 >


< 5/22日4時半から海鳥観察開始 >
< 4時54分 いきなりコアホウドリ出現 >

< 4時54分 ウミネコ >


< 5時38分 オオトウゾクカモメ >

< 5時46分 フルマカモメ >

< 6時6分 ハシボソorハイイロミズナギドリ >

< 6時44分 生涯2度目のシロトウゾクカモメ出現^^ >


< 7時32分 クロアシアホウドリ >

< 8時 キタオットセイが輪っかを作っていた >

< 8時13分 甲板の上に北帰行のカワラヒワ >

< 8時20分 ハシボソミズナギドリ?が浮かんでいる >

< 8時53分 切れ目なくコアホウドリが飛んでいる >



< 8時55分 キタオットセイが寝転んだりジャンプしたり >

< 9時8分 コアホウドリが餌の魚をGET! >

< 9時34分 イシイルカの潮吹き、何度も見ることができた >

< 9時35分 ハシボソミズナギドリ >

< 11時 苫小牧西港に到着、近くの市場で4色丼を食べる >

< 12時半頃、北大演習林に到着 >
< 12時34分 手前の池にマガモが1羽 >

< 12時41分 オオアカゲラの飛翔 >

< 12時49分 亜種シロハラゴジュウカ亜ハタザオラ >

< 13時2分 再びオオアカゲラ、この森はオオアカゲラが多い >

< 13時9分 初見の花、オオバナノエンレイソウ >



< 13時20分 エゾリス出現。とても愛らしい、こちらを見てる^^ >

< 13時52分 芝生の上にアカハラ >

< 14時28分 キビタキ。オオルリは一瞬見るも写真なし^^; >

< 14時29分 コサメビタキ >

< 15時13分 森の中を流れる川のほとりにクリンソウ >

< 15時16分 最初の池に戻るとアオサギが飛んでいた >

< この日は休暇村支笏湖に宿泊 >
< 5/23日4時45分 宿の前にある静かな森を散策 >

< 5時2分 マイズルソウの群落が見られた >

< 5時11分 クロツグミがあちらこちらで囀っていた >

< 5時22分 ズダヤクシュ 標高290mでも亜高山帯の花が咲いている >

< 5時40分 ヒガラ >

< 9時40分 白老町のヨコスト湿原の海岸に到着 >

< 9時40分 ハマエンドウ >

< 9時46分 ハマハタザオの群落 >

< 9時48分 初見のイソスミレとハマハタザオ >

< 9時54分 砂浜の一角にヒメイズイの群落があった >


< 9時54分 海岸から見る樽前山、噴気も見えている >

< 9時56分 センダイハギ 後景は樽前山 >

< 9時57分 湿原の中では夏羽のオオジュリンが盛んに鳴いていた >

< 10時12分 ノビタキ >
< その他の草原の鳥ではヒバリを見たほかオオジシギの声を聞いた。姿が見えなかったのは残念 >

< 10時30分 ポロト湖に移動 >
< 10時45分 タチツボスミレ >

< 10時46分 道路の斜面を見上げた所、なんとシラネアオイが点々と咲いていた >

< 10時47分 フチゲオオバキスミレ 葉の縁に細かい毛があるらしい >

< 10時50分 森の中にはどこにでも咲いているセントウソウ >

< 10時56分 クルマムグラかオククルマムグラ >

< 10時56分 シロバナエンレイソウ >

< 10時57分 こちらはオオバナノエンレイソウ >

< 11時2分 ヤマネコノメソウ >

< 11時29分 オオヤマフスマかなぁ >

< 11時31分 ミヤマハコベ >

< 11時41分 可愛らしいフデリンドウ >

< 11時43分 キビタキを発見 >

< 11時49分 ニョイスミレ >

< 白老町で卵かけご飯のお昼を食べた後、13時半頃ウトナイ湖のネイチャーセンターの森に到着 >
< 13時47分 クロツグミ >

< 14時4分 ハシブトガラ >

< 14時17分 エゾタンポポ >

< 14時19分 センダイムシクイ >


< 14時28分 湖畔近くの草原の上をオジロワシが飛んだ! >

< 14時39分 アカゲラ >

< 14時45分 スイカズラ科のハスカップ >




< 14時50分 亜種シマエナガの子育て >

< この日は苫小牧発19時の復路のフェリーに搭乗 >
< 5/24日4時57分 雲の上から漸くお日様が姿を見せた >


< 5時49分 往路では見られなかったアホウドリが近くを飛んでくれた^^ >

< 5時52分 アカエリヒレアシシギも出現 >

< 5時52分 クロアシアホウドリの群れ >

< 7時3分 クロアシアホウドリ この日はコアホウドリはほとんど見られず >


< 7時19分 オオミズナギドリ >

< 7時27分 この日はクロアシアホウドリが多い >


< 7時28分 オオミズナギドリの群れ >

< 6時21分 ようやく飛んでくれたコアホウドリ >
< 10時定刻に仙台フェリー港に到着 >