2023年7月10-13日 千畳敷・極楽平周辺の高山植物  
<標高2,600〜2,650mの千畳敷カールと2,827m極楽平までの登山道と稜線>
      


< 1日目12時50分 千畳敷カールの散策開始 > 
< 沢山咲いていたミヤマキンポウゲ > 


< ハクサンボウフウ > 


< ミヤマクロスゲ > 


< ここでしか見たことのないムカゴトラノオ > 


< ゴゼンタチバナ > 


< タカネスイバ > 


< ミヤマキンポウゲ > 


< 微妙な色合いが美しいアオノツガザクラ > 


< 少し遅め?のチングルマ > 


< ウラジロナナカマド 沢山見られた > 


< 大きな群落を作るチングルマ > 


< サンカヨウのように雨で透き通るチングルマの花 > 


< ヒメイワショウブとコイワカガミ > 


< 花弁の中心にオレンジが混じるミヤマキンバイ  > 


< 13時12分 まだまだカールの序盤 > 


< クロユリ > 


< おそらくクルマユリの蕾 > 


< ヒロハユキザサ ヤマトユキザサとよく似るが柔毛がない > 


< オオバタケシマラン 蛸のような花をぶら下げている > 


< カラマツソウの咲き始め > 


< コバイケイソウもそれなりに咲いていた > 


< 整然と同じ向きに咲くオオヒョウタンボク > 


< イチゴの葉っぱで識別できるミヤマキンバイ > 


< アオノツガザクラ、キバナノコマノツメ中心のお花畑 > 


< ハクサンイチゲ 前回は8月で見られなかった > 


< キバナノコマノツメも沢山咲いていた > 




< 13時45分 カール最上部からの風景、赤い建物はホテル千畳敷 > 


< ハクサンイチゲ、タカネグンナイフウロなどのお花畑 > 




< 一面のシナノキンバイのお花畑 > 


< キバナノコマノツメ > 


< エゾシオガマの花はこれから > 


< きれいに咲いたモミジカラマツ > 


< ハクサンチドリ、ミヤマキンポウゲ、ムカゴトラノオ > 


< すっかり開いたカラマツソウ > 


< 咲き始めのタカネグンナイフウロ > 


< ヨツバシオガマ > 


< どうしても触ってみたくなるネバリノギラン > 


< 14時44分 カールの一番下、剣が池から宝剣岳方面を望むも・・・ > 


< なんとこのどんより空の下でも1輪だけ開いてみせたミヤマリンドウ > 


< ムカゴトラノオ > 


< シナノヒメクワガタ 最後まで蕾のままだった^^; > 


< コケモモ > 


< 3日間バイカオウレンと勘違いしていたコガネイチゴ > 


< こちらは間違いなくミツバオウレン > 


< 咲き始めたばかりのシナノオトギリ > 


< 15時11分 ホテル直下の園地にあったイワベンケイ > 


< 同じ場所、今にも咲きそうなチシマギキョウ > 


< ウサギギクもここでは咲いていた > 


< 葉がヤマブキに似ているヤマブキショウマ > 


< ミヤマゼンコでしょうか セリ科は難しい > 
< 15時18分 カールを2時間半かけてじっくり散策しこの日を終えた >


< 2日目9時半 極楽平に向けて登山開始 > 
< クロトウヒレン >


< 久し振りに見たクロクモソウ > 


< お花畑 > 


< 登山道の足元にミヤマタネツケバナ > 


< チングルマとコイワカガミ > 


< チングルマ、アオノツガザクラ、コイワカガミ > 


< サンカヨウならぬガラスのチンカヨウ > 


< 円盤をぶら下げたヒメタケシマラン発見 > 


< やっぱり蕾だらけのシナノヒメクワガタ > 


< 岩場が似合うツガザクラ > 


< 10時57分 極楽平に到着 1時間半弱所要 > 




< いきなり初見の花、ハハコヨモギ > 


< そして目的の花の一つ、ヒメウスユキソウも発見 > 


< またまた初見の花、クモマスミレもGET > 
< 稜線に出たとたん、植物相がすっかり変わったのにビックリ >






< 期待していたライチョウの親子発見! 3羽の雛を連れていた > 


< そして今回一番の期待の花、チョウノスケソウもGET! > 


< 先日の早池峰山で初めて見たミヤマシオガマ > 




< 意外にもミヤマダイコンソウがこんな稜線に > 


< これはミヤマウスユキソウでしょうか > 


< クモマスミレの小さな群落 > 




< ヒメウスユキソウはあちこちで花を広げていた > 
< 早池峰山でハヤチネウスユキソウを見たばかりということもあり、この花の小ささが強調された >

< この時期ならではのイワウメも花をつけていた > 


< チョウノスケソウも思いのほか多かった > 


< すっかりガラス細工になったハクサンイチゲの花弁 > 


< 満開のイワウメ > 






< チョウノスケソウ 風にさらされてボロボロになっているのが多い中、 岩陰ではきれいな花を咲かせていた > 


< ヒメイワショウブ 赤みを帯びている > 


< またまたヒメウスユキソウ > 


< 標高が高くないと見られないタカネツメクサ > 
< 12時5分 極楽平からの下山開始 >

< ハクサンシャクナゲ > 


< タカネナナカマド > 


< ミヤマアキノキリンソウは咲き始め > 


< ウメバチソウも1輪だけ咲き始めていた > 


< ホテル前のテラス脇に咲いていたミヤマオトコヨモギ > 


< ハクサンチドリ > 


< ヤマガラシ > 


< ホテル脇から見た下界の様子 下は晴れているみたい > 


< 7月12日5時15分 5時前からガスが引き始めてほんのつかの間、 青空と宝剣岳が姿を見せた > 


< オンタデ > 


< 葉の上から生えているよう見えるオオヒョウタンボクの花 > 


< イワツメクサ > 


< アラシグサ > 


< タカネグンナイフウロ 2日前よりも花が増えていた > 


< アオノツガザクラ > 


< 真っ白なヒメイワショウブ > 




< 探し回って漸く見つけたイワヒゲ > 
< 2枚目右上のヒメイワショウブがなければ、間違いなく見逃していた^^; >


< ミヤマリンドウの群落 > 


< 綿毛になったチングルマ > 


< チシマギキョウ 2日前よりもかなり下向きになったが、まだ咲かない > 


< 赤味を帯びたイワベンケイの雌花 > 








< ラン科のツレサギソウ属と思われる謎の花/ミヤマチドリか? >