2025年4月9日 西風蕃山フラワーウォッチング登山
<4月9日9時18分 登山口の駐車場に梅の花>
<9時18分 キバナノアマナ>
<9時19分 フクジュソウ>
<9時20分 西風蕃山への登山開始>
<9時20 エンレイソウ>
<9時21分 早速登山道両脇にカタクリが群生>
<9時21分 キクザキイチゲ>
<9時28分 色の違うカタクリ>
<9時32分 ヒメカンスゲ>
<9時39分 ショウジョウバカマもたくさん>
<9時43分 急斜面にイワウチワ発見>
<9時44分 この写真を撮った直後一眼レフのレンズ破損(-_-;>
<10時35分 展望のない山頂に到着>
<11時19分 フデリンドウはまだ蕾>
<11時20分 ここでしか見たことのないナガハシスミレ>
<11時23分 マキノスミレもかなり見られた>
<12時01分 蕃山からの展望:太平洋まで見える>
<12時05分 山頂で羽を休めていたヒオドシチョウ>
<12時08分 ここにもイワウチワ>
<12時17分 センボンヤリ見たのはこれだけ>
<1226時分 シュンランも咲いていたのはこれだけ>
<12時27分 下山途中のショウジョウバカマの谷>
<12時30分 マキノスミレ>
<13時04分 下山した所に咲いていたケタチツボスミレ>
<13時18分 駐車場入り口の湿地に咲くミズバショウ>
<13時22分 ビオトープではニリンソウが蕾を膨らませていた>
<13時29分 キクザキイチゲはたくさん咲いていた>
m
<13時37分 アズマイチゲもそこそこ見られた>