2025年5月1日 軽井沢野鳥の森の山野草と野鳥
<標高1,000m前後の高原>

< 9時過ぎに野鳥の森に到着 >
< 9時11分 歩き出していきなりオオルリ 幸先のいいスタート >

< 9時22分 ハシリドコロ >

< 9時24分 ヤマエンゴサク >

< 9時33分 キランソウ >

< 9時33分 タチツボスミレ >

< 9時37分 車を停めた小瀬林道 >

< 9時43分 フキノトウ >

< 9時44分 アメリカスミレサイシン >

< 9時45分 再び近いところにオオルリ >

< 9時47分 ヤマウグイスカズラ >

< 9時49分 虫を咥えたオオルリ >

< 9時49分 オオルリ >

< 9時50分 巣材を運ぶオオルリ♀ >

< 9時50分 セントウソウ >


< 9時57分 ヤブサメに大勢の人が集まっていた >


< 10時06分 今度の人だかりの先はコルリ >


< 10時08分 ヒカゲスミレ >

< 10時26分 シロバナエンレイソウ >

< 10時29分 エイザンスミレ >

< 10時30分 タチツボスミレ >

< 10時37分 エイザンスミレ >

< 10時37分 野鳥の森の中 >

< 10時48分 しっかり花を開いたトウゴクサバノオ >

< 11時05分 浅間山 >


< 11時13分 ヒゲネワチガイソウ>

< 11時16分 クリンユキフデ >

< 11時20分 この日も唯一のフデリンドウ >

< 11時42 モミジイチゴ >

< 11時50分 再びヤブサメ、今度は木どまり >

< 11時52分 オオコガネネコノメ >

< 11時53分 ヒナスミレ>

< 11時53分 ネコノメソウと思っていたのはニッコウネコノメ >

< 11時54分 オオコガネネコノメ >

< 12時01分 ヒガラ >

< 12時01分 キセキレイ >

< 12時11分 ワサビ >

< 12時14分 沢の向こう岸にタチカメバソウの群落 >




< 12時17分 いるはずの沢、最後の最後に出てくれたミソサザイ >




< 13時12分 エナガ登場、水浴び姿も >

< 13時33分 ミツバツツジ >

< 13時35分 ミツバツチグリ >

< 13時37分 しっかり開いたアズマイチゲ >

< 13時38分 クサボケ >

< 13時43分 最後の最後に姿を見せてくれたサンショウクイ>